人生には上り坂、下り坂、『まさか』という、3つの坂があるって言いますよね!
今コロナ禍で、まさしく『まさか』が起こりうる状況が起きています。
人生設計をしよう!
という中で、人生のお金の流れや予測を立てることって重要ですよね!
お金が全てではないとは言いますが、結婚をするとなると一人だけではないです。
養っていく家族に『まさか』の出来事を出来る限り最小限にするために、サラリーマンであるということのデメリットも知っておきましょう!
このブログでは、僕が中学の友人から人生相談を受けた際に、実際に起こっている状況をグラフにして解説しています。
そして、このグラフは、サラリーマンである以上、誰にでも起こりえます。
今の時代の生き方・やるべきことに関しても実体験を元に解説していきますね!
【人生設計】結婚後のサラリーマン男子はこうなる!?グラフ図解!

上記は、僕の中学の同級生が実際に体験している状況をグラフにしてみたものです。
- 結婚前のお金の自由度は高い
- 結婚と同時にお金の自由度は下がる
- 結婚後、子供が出来ることで給料はあまり増えていないのに出費は増える
グラフにしてみると『当然』のような気もしますが、実際この状況はサラリーマン男子なら誰でもこうなりうるのです。
友人の大まかな現状…
同級生の友人は、中学卒業後から就職して働いていました。
給料は手取りで20万円そこそこでしたが、年上女性と結婚したこともあり共働きで生活にはそれほど苦労はしていません。
子供が出来てやる気には満ち溢れていました。
その後、子供が4人(双子あり)
しかし、奥様との喧嘩などが原因で現在は、あまり口も聞かない状態になってしまったということでした。
友人は、僕と同級生なので40歳手前です。
これから、60年近くもある人生の中で、奥様との結婚生活がこのままでいいのか…。
子どもたちにも、これからまだまだお金がかかる…
どうすべきか…
子どもたちにもお金がかかる中で、どういう人生を歩むべきなのか…。
これから結婚するサラリーマン男性や結婚後を考えている方からしたら、この友人の人生は凄く参考になります。
今現在のサラリーマンの現状!昇給や給料の現状!
![]()
画像引用:https://ten-navi.com/hacks/article-242-24653#:~:text=%E9%80%A3%E5%90%88%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8,%E5%86%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
2019年のデータで、サラリーマンの昇給額は、全体で5,997円!
この数字を鵜呑みにすると、友人は、現在38歳ですから、20年働いているので12万円ほどお給料が上がっています。
中卒で就職したことを考えると、20年働いても30万円弱ということが解りますよね!!
※中卒の初任給は15万程度というデータがあります(参考:https://www.rikuraku.net/kosotsu-chusotu/tyuuusotsu-heikinnnennnsyuu/#:~:text=%E4%B8%AD%E5%8D%92%E3%81%AE%E5%88%9D%E4%BB%BB%E7%B5%A6%E3%81%AF,%E5%86%86%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)
まず20年間、家族のため、会社の為と汗水流して働いて、12万円しか給料が上がらない…
という現状を知っておく事で、人生設計も柔軟に変化させていくことも出来ますね!!
ご家族6人で、2019年の総務省統計局の調査によると、生活費の平均は341,792円です。
友人の給料が仮に、27万円だとしたら年収は324万円と、既にマイナス。
奥様が働いていてこそと言う状況がわかるかと思います。
共働きが夫婦の価値観をずらしていく
共働きは生活の為とは言え、どんどん夫婦間の価値観をずらしていく事になると僕は考えています。
一日の時間のうち、職場にいる時間と、家族と過ごす時間が仕事をする上で割合が偏りますよね!
人間は、環境に引っ張られるものですから、段々と職場の仲間の価値観に引っ張られていきます。
共働き&子育ても重なり、夫婦間でゆっくり話す機会も減っていきます。
こうなると、お互いの価値観はどんどんずれていくというのが解っていただけると思います。
そして喧嘩が勃発…仲直りするような時間もお互い作れない状況…。
というのが、今回の友人のパターンです。
凄くネガティブなことばかりを書いてしまいました。
しかし、これからはどうすべきなのか?
時代の流れや、コロナ禍でどうしていくべきなのか?
改善策!労働収入ではない副業を始める!勉強する!

複業と言うと、バイトを増やすと言う、労働収入+労働収入で収入をあげようとする方が多くいます。
これは逆効果!絶対にやめるべきです!
ただでさえ、家族との時間が少ないのに更にそれを削るというのは、家族崩壊の可能性をあげているだけ。
絶対に労働収入以外の収入を得る方法を『選択』しましょう!!
労働以外の収入を得る3つの方法とは?
- インターネットで完結するビジネスを構築する!
- お金を働かせてお金を稼ぐ!
- 人を動かしてお金を稼ぐ!
労働以外の収入を得る仕組みというのは、上記の3つのパターンしかほぼありません。
インターネットで完結するビジネスを構築する!
インターネットで完結するビジネスを構築するというと難しく思われるかもしれません。
しかし、今の時代、
- ユーチューバー
- インスタグラマー
- ブロガー
と言う、インターネット上に資産を残していくと言う方法です。
管理人の場合は、ブログを使って収益化をしています。
今や、本やインターネット上でも、インターネットを使ってお金を稼ぐと言う情報がいくらでもあります。
本や情報を購入して、『勉強してみる』『その世界を知ってみる』ことからスタートするのがおすすめです。
低資金からスタート出来るのがこの副業のおすすめのポイントですね!!
▼ブログで稼ぐ方法は僕が実践している教材もおすすめです▼

お金を働かせてお金を稼ぐ!
これは元々、資本がある人ではないとスタートできないと言うデメリットがあります。
僕自身はここへは、まだ到達してませんので体験談は書けません(笑)
いずれ挑戦したいと思っています。
人を動かしてお金を稼ぐ!
同じ美容師さんだとしても、オーナーとして美容師をしている人と雇われている方の美容師さんとでは、給料や報酬に雲泥の差が開きます。
雇われて美容師さんをしていれば、固定給や役職であればインセンティブなどがありますが、限界が来ますよね!!
オーナーさん自身は、8時間で5,000円前後で、1日に5人髪を切ることができるとします。
一日頑張って、25,000円の報酬(経費とかは除くとして)
しかし、美容師さんを3人雇うと自分を含めて、髪の毛を切れる人が4人になるわけです。
そうなると、日当は10万円ですよね!
3人の美容師さんに1万円ずつお給料として払ったとしても、日当は7万円となるわけです。
この図式は、会社でも同じです。
社長は、人を雇うことで自分が営業したり、販売したりしなくて良い状況を作っています。
日本では、超イメージの悪いMLMビジネス、ネットワークビジネスもこれと同じ仕組みを作れる。
そして、大きな資金が必要がないということで、一般の方が参入するケースがコロナ禍で増えています。
【人生設計】結婚後のサラリーマン男子はこうなる!?まとめ!
自分の人生設計図と、今の職場での昇給などをある程度図解にしてみて、結婚後どうなる可能性があるのか?
ということを、まずは紙に書き出してみることをおすすめします。
そして、労働収入以外の『行動』についても、しっかりと計画を立てて、『今すぐ』取り組むべき時代が来ています。
コロナ禍だけでなく、今後、どんどんAIなどの技術が進歩して、人が働かなくて良い仕組みが出来ていく。
その中で、人間にしか出来ないことというものが残っていきます。
貴方の今の仕事は、機械に置き換えられる仕事ですか?
それとも、人間にしか出来ない仕事でしょうか?
▼この記事を書いた人▼

▼世間の半分より豊かになる本!▼

コメント