こんにちわ!
管理人のヒロ兄です!
まだまだ暑いけど、ようやく朝晩は涼しいと思える日も出てくるようになりましたね!
今年の夏はよく肉体労働しましたなぁ…
絶対、二度とこんな夏は経験したくない…
と思い、日々お仕事のブログ更新をしてきたのですが…
ブログの仕事・広告収入とは

僕の仕事は、広告収入のお仕事なんですが…
簡単に言うと、YouTuberの文字盤ですね。
ブログの記事にアクセスを集めて、その記事の広告の表示回数で収入が決まる。
つまり、アクセス命ってわけです。
PVあたりの収益は約0.2円~0.3円
って言われています。
つまり、1万PVで2,000円〜3,000円ってことですね。
ジャッカル郡司潤の不正記事がバズって…
一つの運営ブログに釣り関連のブログを運営しているんです。
釣りガールのプロフィールとか、バスプロのプロフィールや経歴をまとめているサイト。
そのブログで、たまたま、バスプロの不正についてがX上で話題になっていた。
そして、該当のバスプロの名前も出ていたので、【郡司潤 何した?】ってことで記事を書いた。
そうしたら、

アナリティクス(アクセス解析)のリアルタイムの数字が200近くまで上がっていて、おぉ!?って思っていたら、最終的には、700超え…

となり、その後もピークを超えてからも、ずっと300〜400前後を1日中継続してアクセスがあって。
結果、久しぶりに広告収入が日当で15,000円超え。(広告会社2社の合計)
うん。
今まで、中々ブログの調子が良くならなくて、書いても書いてもアクセスが来なかった時期が続いたので、ようやく!!
と言う感じで、ちょっと気持ち的に楽になりました。
その後も、不正についてのアクセスがありつつも、その後の疑問【そもそも誰が告発したの?】っていう記事も書いて、そちらも安定的にアクセスがある。
更には、郡司潤プロがプロデュースして発売予定だったルアーが、販売中止になるかも!?
っていう、関連記事も書き…
バズると芋づる式に色んな疑問も出てくるし、記事にする事も増える。
ブロガーにとっては、バズることで、今までやってきたことについても頭の中で繋がってくる部分があって勉強にもなるわけです。
一つの記事がアクセスを集めることで、ブログの評価もあがってくるから、できる限りのトレンド性のある記事を書き続けることの重要性も改めて感じた。
釣りと言う特化されたジャンルの市場が小さいかなぁって、不安に思っていた部分もあったけど、思った以上に、興味のある人が多いということにもびっくりでした。
コメント