バンド履歴
→ 如月神無 → パンドラ → ヴァレンタイン → Zmayt → Dローディー → butterfly(Reira)[1] → BAELSCOPE → AIM → Altair → [引退]
※vkdb参照:https://www.vkdb.jp/%CE%ED%CD%E5%28ex-%A5%F4%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%A4%A5%F3%29.html#gsc.tab=0
BAELSCOPE(バエルスコープ)

※写真:一番左
2009年7月にインディーズで、『sealed of~72~extrication』で全国流通盤CDデビュー
(バンド名:BAESCOPE(バエルスコープ))
その後も、東名阪を中心に各地ツアーや、CDリリースをする。
- 雑誌掲載&WEB掲載を経験
- 東名阪ワンマンライブ
- 年間約50本のライブ活動
を経験し、普通での生活では経験できなかった事を沢山経験しました。
【リリース楽曲】
1st Single 『saled of ~72~ exetrication』
1st Mini ALBUM 『BORDERLESS IMPACT』
3rd Single『 L 』
4th Single 『閃光 rough ride』
5th Maxi Single 『EXCEED』
両A面Single 『SACRIFICE/carry away』
2nd Mini ALBUM 『NEO-STANDERD』
BAELSCOPEライブ映像&サンプル音源
2013年、奇跡的に某事務所の方に、メジャーデビュー契約のお話を頂くも、メンバー脱退が重なり話は流れる…
同バンドを約4年間やったことで、理想と現実のギャップに精神的に疲れる…
バンド音源
他、全国流通盤。iTunesでも配信。
AIM(エイム)

メンバーチェンジを経て、BAESCOPEからAIMへ改名
活動シーンもヴィジュアル系から、ロックシーンへと移行する。
- AIM 1st Single 『MUZZLE FLASH』
- AIM 2nd Single 『PSYCHOANALYZE』
長年ビジュアルシーンで活動していたので、シーンを移行するだけで、こんなにも、状況が違うんだ。
という、視野の広がりを経験しました。
自分のバンドに対する固定概念を壊すのには、一苦労した。
アーティストである自分像と、シーンのお客さんとの距離に最初は絶句したなぁ…(笑)
AIM 音源視聴
Altair(アルテア)

自分のバンドの経験を若い子たちに伝えていこうと思い、結成したのがAltair…。
しかし、若者の豆腐メンタルに苦悩の日々でした。
Altair 1st Single 『METEOR-メテオ-』
- 継承するということの難しさ
- 人を引っ張るというリーダーシップの難しさ
- 価値観の共有をすること
など、人生においてもたくさん考える機会のバンドでした。
2年足らずでバンドは解散。
そして、引退を決めたのもこのバンドでしたね。

▶バンド引退後は、ブログやインターネットで稼ぐというビジネスの世界へ