こんにちわ!30代男性一人暮らしの管理人、ヒロ兄です!
昨日に引き続き、今回は、一人暮らしのガス代を、僕の実体験を元に、昨年、1年間の平均を算出してみたいと思います。
管理人ヒロ兄のアパートは、プロパンガス!
プロパンガスは、都市ガスよりも高いと言われていますよね…。
僕は、この事を、ひとり暮らしする前は知りませんでした(-.-;)
- 一人暮らしのガス代の平均金額!ヒロ兄の場合!
- 一人暮らしのガス代の各月の金額!ヒロ兄の場合!
- 一人暮らしのガス代、何がガス代を締めているの?!
- 一人暮らしのガス代、全国的な平均金額(プロパンガス)
一人暮らしのガス代の平均金額!ヒロ兄の場合!

一人暮らしのガス代の平均金額、プロパンガス編ですが、僕が一年間手帳に、記録していた金額を元に、算出してみました。
よりリアルな数字だと思います(笑)
ズバリ!3,249円!!
と言う結果になりました。
電気代に比べたら、予想を遥かに超えて安い!!
と思ったのは、僕だけなんでしょうかね?(苦笑)
【関連記事】一人暮らしの電気代の平均(1年間)を出してみた!愛知(名古屋)【体験談】
プロパンガスが割高と言われていますけど…、都市ガスだったらもっと安いのかな?
とか、考えてしまいます…。
しかし、引越し費用とか考えたら、ガス代だけの為に引っ越すのも…とも思ってしまいますね(苦笑)
まぁ固定費って、住んでいる以上、ずっとかかるものですから、たかがガス代ではなく、固定費だからこそとも思います。
因みに、一人暮らしの都市ガスの場合の平均金額は、2,997円だそうです。
プロパンガスの僕の平均金額との差は、250円位(年間)ですね。
これなら、そんなに大差ない範囲かなぁ??
一人暮らしの上手な、お金運用的な!
固定費は、クレジットカードで払いましょ!
特に、ポイントがしっかり貯まるやつ(^^)
電気代、ガス代、食費、車のガソリン代など、クレジットカードで払って、ポイントを貯めてくと、一年間で結構なポイントがたまりますね(^^)
そのポイントで、欲しいものや必要なものが結構変えちゃったりします♪
おすすめは、楽天カードですよ(^^)
一人暮らしのガス代の各月の金額!ヒロ兄の場合!

一人暮らしのガス代金(プロパンガス)の平均を求めた所で、僕の各月の請求金額についても見てみたいと思います♪
1月 | ¥3,652 |
2月 | ¥3,484 |
3月 | ¥3,484 |
4月 | ¥3,208 |
5月 | ¥4,365 |
6月 | ¥3,484 |
7月 | ¥3,484 |
8月 | ¥3,175 |
9月 | ¥3,175 |
10月 | ¥3,231 |
11月 | ¥3,680 |
12月 | ¥3,568 |
年間合計(12ヶ月) | ¥38,990 |
と言う感じでした!
正直、ガス代を節約しよう!とか、意識して使ってきた感じはありません。
男だし、料理とかも適度にしますが、そんなに長時間コンロを使うとかもないかな。
一人暮らしのガス代、何がガス代を締めているの?!
そうそう!
やはり何で、ガスを使っているのか?
どれ位の量なのか?
と言う事は気になりますよね!!
僕が生活の中で、ガスを使うのは、やはりガスコンロとシャワー!!の、2つがメインになってくると思います。
ガスコンロに関しては、自炊をどれ位するのか?
と言うことにも関係していきますが、僕は週に4回位?は、自炊です。
ちょっと話がそれますが、個人的には、ボディメイクをしている都合で、低糖質高タンパクな食事をメインにしているので、殆ど外食はしません。
外食しちゃうと、低糖質高タンパクな食事が難しくなってくると言うところがありますからね(*^^*)
ガスコンロの使用具合としては、普通の男性の一人暮らしに比べたら、頻度は高い部類になるのかもしれませんね!!
シャワーについては、使用時間としては、僕は大体15分位(1回)だと思います。
しかし、1日に2回シャワーをする事も多々ありますので、それくらい使用頻度があってもこの程度ですね。
後は、キッチンの水道も基本的には、冬場は、温水を使う訳ですが、だからといって、月額の平均を見ると、そんなに変動しているわけではない。
電気代は、結構、冬と夏の差が出ていましたけどね!!
と言う感じで、僕の一人暮らしの環境(ガスを使う場面)と言うのは、こんな感じです。
一人暮らしのガス代、全国的な平均金額(プロパンガス)
最後に、先程、都市ガスの、全国的な平均金額も出しましたが、プロパンガスの一人暮らしの全国的な平均も見てみましょう。
一人暮らしのガス代平均金額(全国) 4,505円
だそうです。
この金額を見るとやはり、都市ガスの方が安いなぁと言う感じはしますが、僕は、全国的なプロパンガスの平均よりも安いと言う事がわかったので、ラッキーくらいにしか思っていません(笑)
比較してみると…
- 一人暮らしの都市ガスの場合の平均金額は、2,997円
- 一人暮らしのガス代平均金額(全国) 4,505円
- ヒロ兄の一人暮らしガス代平均(プロパン) 3,249円
僕の一人暮らしのガス代が安い原因、と言うのは…多分シャワーだと思います(笑)
シャワー浴びるのめちゃ早いので(笑)
いや、ちゃんと洗ってますよ(笑)
しかし、シャワー浴び始めて直ぐ、洗顔、洗髪、身体と一気に洗って、極力さっさと上がります(笑)
時間が勿体無いのでw
湯船にお湯を張って、ゆっくり浸かるということは、実家に帰る時と、自宅では月に一回あるかって程度。
今は、お風呂に時間をかけるよりも、やりたいことが沢山有るので、シャワーの時間は極力短縮を心がけてる!というのも影響しているのかもしれませんね!!
【関連記事】



コメント