細マッチョになりたい!!って、願望がある人は沢山いますよね!
僕自身もそうでした。
だって、ゴリマッチョよりも、女性ウケいいですから!あ。
細マッチョになってモテてぇ!!!
って気持ちすごく解ります(笑)
そして、そんな情報を調べていると、『細マッチョ プロテイン いらない』って検索している人が多いようですね!
僕も同じで、ボディメイクに挑戦してしっかりと、細マッチョになりました!

僕が細マッチョになった体験談を通して、
- プロテインは必要なの?
- どんな役割があるの?
- なんで、必要なの?
- 結局、モテたの?
と言うところもブログで共有していきますね(^o^)
細マッチョになるにはプロテインはいらない?

なぜなら、細マッチョになるまでの『時間を短縮』してくれるからなんですね!
きっついトレーニングや食事をして、時間をかけて少しずつ、細マッチョになるよりも、3ヶ月なら3ヶ月でバシッと仕上げたほうが後が楽です(笑)
プロテインってそもそも『タンパク質』のことなんですわ…。
細マッチョだろうが、ゴリマッチョだろうが、
もっと言えば、人間として生存しているなら、プロテインは必須です。
と、僕は思っています。
そもそも、プロテインとはって話ですね。
プロテインの起源は、ギリシャ語で、『プロティオス』です。
この『プロティオス』の意味は、『一番大切なもの』『無くてはならない物』と言う、意味があります。
さらに言えば、プロテインとは『タンパク質』を英語訳したものです。
という事が解ります。
人間の体の構造。
- 水 60%
- タンパク質 20%〜30%
- 脂肪などその他 10%〜
人間の体は、水の次に、タンパク質で出来ているので、起源のプロティオスが示す意味と一致しますよね。
これを見ても、タンパク質、プロテインいらね…。
っていう、細マッチョ願望の方は、健康志向をもう少しつけましょ!
って思う。

細マッチョになりたい!!プロテインいらない!!の思考

細マッチョになりたい!!
でも、プロテイン使うほどでもないし…お金かかるし…。
って思考の方は、たいてい、
細マッチョになったら、女に持てるかな♡
でしょうね。
しかし、これ、僕は全然否定しません。
寧ろいいねぇ!!って思います(笑)
だって、僕も最初はそうだったから!!
男は単純です。
細マッチョになったら持てる!!
そんな訳あるかいな!!って、今となっては思いますが(笑)
一つの要因になる可能性は、0じゃないけどね!
【細マッチョになってモテる状態とは…】
- 細マッチョになって自分に自信がつく
- 身体に自信がついたことで、身体以外のことでも自信をモテるようになる。
- その自信が、普段の他の行動にも現れて、女性からも頼られるようになる。
要するに、細マッチョだろうとデブだろうと、自分に自信を持っている人は、モテる傾向にある。
僕は実際、ボディメイクを始めて、プロテインも飲んで身体が変わる仕組みを色々調べたり、勉強して思います。
プロテインを飲んでてよかったって!!
細マッチョになりたくて、プロテインなしでもなれない事はないでしょう。
ただどうせやるなら、効率よく健康的に身体を変えたいやん?
プロテインなしとかで、我流でやってしまったり、間違ったやり方して、体壊したくないやないすか?
健康に対する知識。女子は美ボディが大好き!教える側に回れ!

細マッチョになりたい(女性に持てたいパターン)の人でも、健康って男女共通して、興味があることじゃないですか??
きちんとしたやり方で、実際に身体を変えてみると、それについて教えて!!って言ってくる、女性陣は沢山います。
現実に僕が体験していますからね。
だって、ダイエットって、女性の永遠のテーマでしょ?(笑)
自分の身体を変えて、そのやり方を教えてあげるのです!
筋トレももちろんだけど、栄養学や正しい知識を共有するほうが、女性からは重宝されます。
そしたらこんな感じで、ジムには女子と行くようになりますwww
日本人は、治療学の意識が強いので、『今は、病気じゃないからいいし!』って方は、多いんですよね。
でも老後に車椅子生活や、誰かのお世話になるのって嫌じゃない??
僕がこのブログで伝えたいのは、細マッチョになるなら、健康の事をきちんと知ろうよ!!って思うのです。
その知識がついた結果、モテる!ってところにも繋がるのだと言うことです。
プロテインがいるとかいらないとか、どっちでもいい。
年をとった時に、下の動画のどっちの人生を歩みたいですか?
って、話です。
だったら、プロテインにしても、サプリメントにしても、
勉強して、しっかり予防として、摂取することを強くおすすめします。
プロテインやサプリメントというのは、予防学の世界なので本当に理解されにくい。
僕は、ボディメイクチームを運営していて、そこで一緒にボディメイクに取り組む仲間にも、こうした情報を共有します。
やはり、ボディメイク期間を終えて、一番最初に辞めてしまうものがサプリメントだったりするんですよね。
細マッチョに限らずプロテインもサプリメントも、体に必要なものを補うために飲む!

プロテインもサプリメントも実際、何で飲んだほうがいいかというのは、効率的な部分がかなり大きいですね。
- デブから細マッチョ
- ガリガリから細マッチョ
どちらのパターンにしても、身体を変化させるためには、口に入れるものが、一番大切になってきます。
でも、健康になるって『野菜』をメインに食べるという人がほとんどですが、野菜は、ビタミンやミネラルの補給で、『身体の調整剤』
材料がきちんとなければ、ものが作られないと一緒で、材料となるタンパク質が入っていないと筋肉が作られないんですよね!!
そして、タンパク質を運動していない人でも、体重分が推奨されています。
筋トレなどの運動を加える人は、体重✕1.5g位は必要になってくるでしょう。
体重の1.5倍のタンパク質を取ろうとした時に、
3色の食事では摂りきれませんし、一度の食事でタンパク質は30gしか吸収されない。と言われています。
だから、細マッチョを目指す!筋トレをしながら…
と言う人は、タンパク質を、一食で20g〜30gを、
5回〜6回の食事に分けて、摂取するといいです。
5回〜6回…毎回胸肉…とか嫌じゃないですか?笑
タンパク質が多い食材と言っても、結構限られるんですよね。
卵、胸肉、ささみ、しらす、ブロッコリー、魚、
そして、毎回、調理するのも面倒です…
3食は、なんとか作ったとして、間食で、また胸肉とか作るの
面倒ですから…そうなると、プロテインの方が効率が良くなってくる。
そして、肉体改造をしようとすると、食費がめちゃ上がります。
一日に必要な食事量を、きちんと計算してみて、
野菜とかも含めて、食費を算出してみるといいですよ…
今、野菜の栄養価が凄く下がっているので、めちゃくちゃ食べなきゃいけなくなる。
そう言う事情を知った上で、サプリメントやプロテインの方が、
経済的にも、効率がいいということになるわけです。

細マッチョのプロテインは、ホエイ?ソイ??いや、MRPでしょ!!

さて、以上の事を読んで、プロテインって必要なんだ!!
って思ってくれた方は、何を飲んだらいいの??と言う状況になると思います。
サプリメントの話は、一先ずこの記事では置いといて…。
細マッチョになりたい人、いや、ゴリマッチョになりたい人にも、僕はこのブログで、
一辺倒にプロテインは、MRPをおすすめしています。
MRPプロテインって何ぞ??
ホエイ・カゼイン・ソイプロテインというのは、聞いたことがある人が多いと思うのですが、MRPプロテインって結構認知度が低い。
MRPプロテインは食事の置き換えが出来る!!
MRPプロテインを簡単に説明すると、タンパク質に栄養価がプラスされたもの。
その栄養価と言うのは、ある一定基準を満たさないと、MRPと言う表記が出来ないものなのですが。
ホエイやソイより、遥かに栄養素がしっかりと混ぜ込まれています。
成分の表記を見れば、この辺は違いが解ると思います。
タンパク質は、単体では体内に吸収されません。
ここも簡単に言えば、タンパク質はビタミンと一緒に運ばれる程度に覚えておくといいでしょう。
厳密に言えば、必須アミノ酸とか、46栄養素とかが絡んでくるのですが…
その辺は、他のブログ記事に書いているので、参照してくれたらと思います。
【関連記事】ボディメイクの食事メニューの具体例!3ヶ月で激変できた理由
MRPのデメリットは、他のプロテインより、高価ってことですね。
しかし、しっかりと栄養素が入っているので、
飲むことで健康にも繋がりますし、一石二鳥だと、僕自身は思っています。
プロテインは、飲むタイプだけがプロテインじゃない!!

日本で、プロテインというと、飲むタイプの液体のタイプのことを指すことが多いと思います。
しかし、最初に書いた、プロテインはタンパク質の英語訳ということを考えると、鳥の胸肉、ささみ、卵、などもプロテインなんです。
人間に必要なタンパク質の一日の摂取量は、運動や何もしていない人で、体重×1gと言われています。
しかし、筋トレや細マッチョになるって人は、
タンパク質は男性だと、体重×2g〜2.5g
女性でも、シェイプする為に筋トレなどをしている人は
体重×1.5g〜2g
程度が、理想ですね!!
そう考えると、体重が60gの男性の方が、細マッチョになりたいってことだと、MAX150g位タンパク質が必要になります。
食事だけで、この量のタンパク質を撮ろうと思うと…
- 卵 (1個のタンパク質12gで計算) 15個
- 鶏ささみ(100g辺りのタンパク質23.0g) 780g
これが毎日ですよ??
しかも、他の栄養素もバランスよく食べないといけないので、どんどん食べる量が増えてしまう。
更には、そこにかかる食費もかなり上がる。
ということを考えると、飲むタイプのプロテイン、
特にMRPプロテインが如何に、効率よくて、
コスパもよくなるのかってことが解ると思います。
タンパク質は、一度の食事で30g以上摂っても、排泄されてしまうので、こまめに摂る必要もあります。
3時間から5時間おきに、タンパク質摂取をすることで、効率よく体内への吸収を促せます。
僕自身も、ボディメイクをきちんとやっていた三ヶ月間は、徹底して、一日の食事を5食〜6色(プロテイン含む)をしていました。
プロテインは、1日に2回〜3回飲む必要があります!
このブログを読んで、少しでも、細マッチョになりたい男子が、
プロテインいらない!なんて思考が、変わってくれることを切に願います(笑)
▼僕が実際に使っているプロテイン▼

▼市販で売ってるMRPプロテイン▼

コメント