インスタで稼ぐために設定すべき超重要な5項目

- アイコン画像
- 名前
- アカウントID
- 自己紹介文
- ビジネスアカウントの設定
見た目は超重要!55%が見た目からの情報に影響される!

インスタのプロフィール画面は、あなたの『顔』になりますよ!と、前章でもお話しました。
プロフィールページはフォロワーを増やしていくためにも、かなり重要です。
冗談ではなく、命をかけるレベルで、作り込む必要があります。
メラビアンの法則をご存知ですか?
- 「言語情報7%」
- 「聴覚情報38%」
- 「視覚情報55%」
という、データがあるように、視覚的情報、つまり目から入る情報というのは、半分以上の割合を締めてます。
データとして出ている以上、あなたのアカウントの見た目次第で、今後、フォロワーが増えやすいか、増えにくいかを確実に左右するポイントなのです。
これから解説していく5項目を確実に丁寧に作り込んでいきましょう。
アイコン画像

プロフィールの中で第一印象として、一番影響があるのがアイコン画像です。
ユーザーがあなたを知る時に、一番最初に目につくポイントとなり、アイコン画像の印象で9割が決まると言ってもいいくらいです。
どんな画像にするかは、あなたのモデリング先を参考にしながら考えていきましょう。
一例を出しておきます。
- DIY系→イラストやロゴ(本人画像もOK)
- 100均系→似顔絵アイコンやロゴ
- 動物系→可愛いor面白い動物の画像
と設定されていることが多い傾向です。
※著作権や肖像権には注意が必要
アニメやアイドルなどの人の画像を使うと、問題になるケースがあります。
面倒なことは出来る限り排除したいと思いますよね?
個人的には、アニメの画像やアイドルの画像などはアイコンに設定するのは避けたほうがいいと思っています。
アイコン画像は、
イラストやロゴにするなら、ココナラのサービスで3,000円程度で作ってもらうことが出来ます。
本人の画像を使うなら、ふぉとるなどSNS用の写真を撮ってくれるカメラマンに依頼すると差別化が出来ますよ!
ココナラやふぉとるについては、下記に詳細をまとめていますので、参考にしてみてくださいね!
▶ココナラでアイコン作成をするなら!おすすめ絵師さん5選と依頼の流れを解説
▶ふぉとるのカメラマンの口コミや評判はいかに!?SNSアイコン撮影に最適!?
名前は検索されるワードを!


インスタで名前の部分は、アイコン画像と同じくらい重要です。
ユーザーが検索した時に、表示されるのが、名前に入っている言葉だからです。
つまり、検索需要を満たす部分として、名前にプラスして、検索されるキーワードを入れましょう!!
例えば、
- 名前+DIY
- 名前+一人暮らし
- 名前+ダイエット
など、名前の後に、あなたは何についてのアカウントを運営していて、ユーザーが何を検索キーワードとして入力するかを予想する必要があります。
IDは初期設定はNG!
IDは、アイコン画像や名前に比べると重要度は下がりますが、初期の設定は即変更しましょう!!
初期設定のままだとNGな理由は、主に2つあります。
- 初期設定だと、アルファベットの羅列となり、スパムのを疑われる
- メンションされにくくなる
という2つの部分です。
初期設定だと、アルファベットの羅列となり、スパムのを疑われる
上記の様に、未設定のIDの場合、アルファベットの羅列になります。
見る人から見たら、スパムと疑われる可能性が高くなります。
スパムと疑われると、ブロックされる確率が高くなり、インスタの運営にも報告されアカウントが弱くなってしまいます。
かならず、IDは変えましょう。
メンションされにくくなる
インスタは拡散性が低いと言われていますが、ストーリーなどでメンションされることで、拡散性が上がります。
メンションをする時に、初期IDだと検索しにくいので、面倒になりメンションを避けられる可能性がアップしてしまいます。
必ず、あなたのアカウントと分かりやすく、アカウント検索しやすいIDに設定し直しましょう。
自己紹介文
自己紹介文は、あなたがどんな人物かを文章で伝えられる重要な項目です。
下記の事を意識して、文章を作ってみてください。
- あなたはどんな人物なのか?
- あなたがユーザーに伝えたいことは?
- あなたをフォローしたことでユーザーが得られるメリットは?
上記の事を意識して、『箇条書き』で作り込むと、ユーザーは読みやすいですよ。
一度作ってみて、モデリングしている人のアカウントなどを参考にしてみましょう。
後から変更も出来るので、モデリング先のアカウントのいい部分をどんどん真似てみてくださいね。
自己紹介文がどうしても苦手…という方は下記も参考にしてみてください。

▶インスタプロフィールの文字数や例文は?魅力的な自己紹介の書き方!
ビジネスアカウントの設定
インスタにはビジネスアカウント設定というものがあります。
これを設定することで、どの投稿やストーリーが、どれくらいユーザーに閲覧されたか?
などの、反応率がいい投稿を分析することが出来るようになります。
下記の5ステップで設定はできますので、最初に設定していまいましょう!
- プロフィールから設定画面を開く。
- 「アカウント」をタップして、プロアカウントに切り替えるをタップ。
- アカウントタイプからビジネスを選択し、ビジネスのカテゴリを選択。
- ビジネス情報を追加する。
- ビジネスアカウントの設定完了!
投稿して、反応率のいい投稿の特徴を分析していくことで、フォロワーがどこで離脱しているのか?
プロフィールの改善が必要なのか、などの分析をしていくことが出来ますね!!
まとめ
インスタのアカウントの設定について、解説してきました。
重要度は、
- アイコン画像&名前
- 自己紹介文
- ID
- ビジネスアカウントの登録
の順番です。
この項目は、かなり重要なので長くなりましたが、しっかりと自分のアカウントの方向性を考えながら設定していってくださいね。
【第二章】インスタで稼ぐためのジャンル選定とは
【第三章】インスタで稼ぐためのあなたが作るべきアカウント5選!
【第四章】インスタでアカウントを作ろう!
今ココ→【第五章】インスタで稼ぐためのアカウント設定をしよう!
【第六章】インスタで稼ぐためのアカウント運用!
【第七章】インスタで稼ぐためのASP4選!
【第八章】インスタで稼ぐための具体的な方法を徹底解説

コメント